未分類
now browsing by category
The End
知る人ぞ知る長野市在住のシンガーソングライター『The End』ライブat KICKERS決定です!
ギターパンダ山川ノリヲにもカ バーされた『引き潮』(2007年には同曲を中心に据えた『引き潮祭』も東京で開催された。)や、ライブの度に時勢を反映した内容に歌詞が変更される『ス タジアムロック』など数々の名曲を生み出している孤高のシンガーソングライター。乾いたブラックジョークを含んだ鋭い言葉が詰まった歌を聴かせてくれることでしょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『灼熱のダイビングヘッド』
2016年8月20日(土)
18:30 OPEN 19:00 START
【LIVE】
The End (from Nagano)
アカシックレコード
まっしー
クレ
河鹿
【CHARGE】
前売り2,000円
当日2,500円
(共に別途1ドリンクオーダー要)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■
■電話予約■
0545-51-7840(KICKERS 注:営業時間内のみ)
■メール予約■
タイトルへ「The End予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
wfbkickers@gmail.com
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【The End プロフィール】
長野在住のミュージシャン。
長野市の歓楽街・権堂。その片隅で歌い続けること20余年、その間コツコツと生み出されたThe Endの歌には独特なユーモアと優しさ、音楽に対する愛情が溢れている。
2014年3月には活動歴およそ20年を記念して、7時間強にも及ぶ伝説のワンマンライブが開催された。
2000年ごろ発表した「引き潮」という曲は、全国各地で複数のミュージシャンにカバーされ、最終的には東京で「引き潮祭り」というライブイベントまで開催された。
Burning!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6/11(土)start13:00~close21:00
「祇園祭ダヨBurning!」
【LIVE】
ブルースビンボーズ(東京)
ねたのよい(東京)
7Dmangoes
虹尾ワタル倶楽部
The腕白JUNKeS
【DJ】
KeitaEndo(ClubDoikki)
Mune(GuruGuru)
BANDINI(glam.)
Suzaki
【料金】
予約2000円
当日2500円
(共に要1ドリンクオーダー)
※オールスタンディング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■
■電話予約■
0545-51-7840(KICKERS 注:営業時間内のみ)
■メール予約■
タイトルへ「Burning!予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
wfbkickers@gmail.com
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
ギターパンダ
初夏の恒例ライブ!今年は祗園祭前夜祭!「パンダのきぐるみに身を包み、ギターを演奏、うたをうたう。一見ふざけているかと思われると思いますが、そうではなく、見る人たちを楽しませたくてやっています!(オフィシャルHPより)」ギターパンダ今年も開催決定!!!皆で盛り上がる楽しい歌あり、心に響く歌ありのライブは必見です。
地元勢のサポートアクトは、KICKERSでもすっかりお馴染みの酒場バンド「エリーダスマン」と、数々のオルタナ・バンドで県内~海外で活躍してきたtamaki嬢(from昭和通り)の新ユニット「tamaki sixteen」。
チケットのご予約はお早めに!!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『ギターパンダ』
2016年6月10日(土)
19:30 OPEN 20:00 START
【LIVE】
ギターパンダ
tamaki sixteen
エリーダスマン
【CHARGE】
前売り2,000円
当日2,500円
(共に別途1ドリンクオーダー要)
※オールスタンディング
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■
■電話予約■
0545-51-7840(KICKERS 注:営業時間内のみ)
■メール予約■
タイトルへ「ギターパンダ予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
wfbkickers@gmail.com
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ギターパンダ プロフィール】
パンダの着ぐるみに身をつつみ、シンプルかつ粋でPOPな歌声を聴かせる謎のミュージシャン、正体は忌野清志郎&2・3’Sのギタリストとしても活躍した山川のりを氏のライフワーク的ソロプロジェクト。「ディープ&バイツ」として1990年にメジャーデビュー後、「忌野清志郎&ニーサンズ」や「ザ・コーツ」といったバンド活動をする傍ら、1997年頃か ら「ギターパンダ」の活動を展開している。「FUJI ROCK FESTIVAL」には2005年から毎年出演し、年間150本以上全国でライヴを行う歌う旅人。
ギターパンダ OFFICIAL HP
「やもと問唔」2016年初夏巡演”四拾五入”
KICKERSアコースティック・ライブ、5月は「“歌う物体”やもと問唔」初夏の巡演です。
ツアー毎にKICKERSへ訪れてくれる問唔さん、「声はギターのもう一本の弦、ギターは声のコーラス」というイメージからくる圧倒的な歌声と演奏、そして観る者を引き込む世界観は必見です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5月28日(土) open 18:00 start 18:
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記の要綱にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■※月火定休日
■電話■0545-51-7840(KICKERS)
■メール予約■
タイトルへ「やもと問唔 予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【やもと問唔 プロフィール】
現在も拠点としている博多で1991(平成3)年にライブ活動開始。現在は“歌う物体”のキャッチフレーズで全国各地への巡演を展開中。1971年8月11日生、千葉出身。足(靴)30cm。
親愛的茉莉花/やもと問唔
バカデーナイトフィーバーvol.13
「バカデーナイトフィーバーvol.13」
4/16(土) open18:00 start18:30
【LIVE】
モリクン
望月康平&BARAKAN BEACHES
亀山純輝
gunishi
【DJ】
DJ悲しげな女が踊る
【CHARGE】
予約1500円
当日2000円
(共に1D別)
【会場】
富士吉原KICKERS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記の要綱にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■※月火定休日
■電話予約■
0545-51-7840(world football bar KICKERS)※月火定休日
■メール予約■
タイトルへ「モリクン 予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【モリクン プロフィール】
1963年11月2日静岡生まれ。バンドやるために17歳で上京。
1983年、ワタナベマモルと『グレイトリッチーズ』結成。同年ナゴムレコードからファーストEP『パワーアップ』リリース。年間50本以上のライブを行う。
1987年4月、グレイトリッチーズ脱退。同年9月、自身のバンド『ザ・ポテトチップス』結成。
1989年、グレイトリッチーズ、ザ・ピーズ、ディープ&バイツと共に「バカロック」ムーブメントとして注目を浴びる。
ザ・ポテトチップス、インディーズのソリッドからミニアルバムとシングルをリリースした後、各レコード会社争奪戦の末、
1990年9月、ポリドールレコードよりデビューを果たす。
ギターには後のセイリンシューズやマモル&デイビスに参加する小島史郎、ベースには鈴木まさる。
1991年初頭にドラム交代。元ファントムギフトのチャーリー森田が加入。
ポリドールには、2枚のアルバムと3枚のシングルをリリースするが、1992年2月に活動停止。
以降、アイドルグループ『光ゲンジ』への楽曲提供や、映画の主題歌などをはじめ、作家活動をはじめる。
並行して、元アンジーの中谷ブースカとのユニット『50CC』で活動。
1993年、トモフスキー、ピーズの大木ハルユキ、ワタナベマモル、ピロウズの佐藤シンイチロウ等とスペシャル・バンド『MTハピネス』を結成。下北沢を中心にライブ活動を行う。このバンドは現在も不定期で活動中。
1995年、自身のバンド『イギリス人』を結成。2枚のオムニバスアルバムに参加。
イギリス人は、山崎まさよしのバックバンド、アニメ『るろうに剣心』のキャラクターイメージソング「一発野郎」をリリースするなど、幅広く活動したが1997年8月で活動停止。
その後、『ホフディラン』のゲストギタリストとしてテレビ番組「HEY! HEY! HEY!」や、ホフディラン武道館ライブにも出演。
しばらく音楽活動を休止した後、2003年に再び「50CC」のライブ活動を再開する。2枚のミニアルバムを出し2005年活動停止。
2006年、新たにバックが全員20代前半の女の子という異色のバンド『パンティハイスクール』結成。
アルバム1枚、ミニアルバムを1枚出して1年ちょっとで解散。
2008年5月、新たに『モーリーズ』としてライブ活動開始。それと平行してアコースティックユニット『モリクンズ』でもライブ活動行う。
また、関西方面でライブのときは関西在住のバンドマンがバックを務める『すごくいいズ』として活動。
現在は『モリクン&ザ・モーリーズ』、関西では『モリクン49』(すごくいいズ改め)としてライブ活動を行っている。
2013年11月~12月、生誕50年を記念して、多くの友人たちの協力を得て、ライブイベントと、新録音のベストアルバム 『THE VERY BEST OF MORI-KUN』をリリースする。
2016シーズンも清水のアウェイ全試合営業!
2016シーズンはJ2での戦いとなりますが、KICKERSでは新シーズンも変わらずアウェイ全試合をライブオンエアにて営業致します。各ゲームKICKOFFの30分前にオープン。チャージはありません。
新井仁
当初、新春1月に開催を予定をしていたものの、新井仁の体調不良により延期という波乱のスタートとなった新イベント「windy afternoon」、3月26日にスライド開催致します。
1月に楽しみにされていたお客様には多大なご迷惑をおかけしましたが、「新井仁」に加え、共演の「ノグチサトシ」「ノーザンスター」両方にもご協力頂き、日程のみの変更で開催できる運びとなりました。
vol.1のスペシャルゲストは「新井仁」。NG3~RON RON CLOU~The AUTOMATICSでは下北沢界隈を発信源としたインディ・ギターポップシーンの顔役として君臨。NORTHERN BRIGHTとしてはOASISのフロントアクトを務め、テレビドラマの主題歌にも抜擢、という凄いキャリアの持ち主で、近年はソロとしても全国を精力的に駆け巡っています。
「土曜日の午後のインディ・ポップ・パーティー」というコンセプトももちろん変わらずに!お待ち致しております。
なお、昼開催のため「こども料金」を設けています。お子様連れでもお気軽にご利用ください。ノンアルコール・メニューも数多く揃えてお待ちしております!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
『windy afternoon vol.1』
2016年3月26日(土)
14:30 OPEN 15:00 START
【LIVE】
新井仁 (SCOTT GOES FOR / NORTHERN BRIGHT/RON RON CLOU)
ノグチサトシ
ノーザンスター
【DJ】※ライブ終了後
新井仁 (SCOTT GOES FOR / NORTHERN BRIGHT/RON RON CLOU)
鈴木浩介(KICKERS)
【CHARGE】
一般…予約2,500円/当日3,000円
高校生…500円/中学生以下…無料
(いづれも別途1ドリンクオーダー要)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■※月火定休日
■電話予約■
0545-51-7840(world football bar KICKERS)※月火定休日
■メール予約■
タイトルへ「新井仁 予約」
本文へ「お名前」「枚数(大人・子供の人数)」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
※チャージ無料となるお子様がご来店の場合も、予約の際には人数をお知らせ下さい。
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【新井仁 profile】
学生時代に N.G.THREE(エヌジースリー)の Vo & Gu としてそのキャリアをスタート。N.G.THREE 解散後は RON RON CLOU(ロンロンクルー)、The AUTOMATICS(ジ・オートマチックス)、DJ としても活躍する傍ら、NORTHERN BRIGHT(ノーザンブライト)としては UK ROCK BAND 、OASIS(オアシス)のフロントアクトを務め、FUJI ROCK FES. にも出演、テレビドラマの主題歌に抜擢されるなど活動の場を広げて行った。2005年末にはソロカヴァーアルバム、2006年にはオリジナルソロアルバムをリリースしソロ活動を開始。ここ数年はバンド活動と共に、ソロとしてギター1本全国を駆け巡る。2010年には元 Cymbals(シンバルズ)の沖井礼二、NUDGE’EM ALL(ナッジエムオール)の坂木誠、NORTHERN BRIGHT の GEN と共に New Band 、SCOTT GOES FOR(スコット・ゴーズ・フォア)を結成、Sunny Day Service(サニーデイ・サービス)のサポートギターとして夏フェス、再結成ツアーにも参加。2012年1月18日には SCOTT GOES FOR 1st album “SCOTT GOES FOR” をリリース。昨年10月29日、ソロとしては3作目のアルバム “Acoustic Rock” をリリース。CM のナレーションとしても活躍中。
http://lifestylemusic.info/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ニューイヤーカップ・清水戦の営業について
ニューイヤーカップ清水戦は下記の時間でオンエア営業致します。
2/3(水)20:00〜録画「vs鹿児島」
2/6(土)14:00〜LIVE「vs磐田」
2/10(水)20:00〜録画「vs北九州」
※各日開始時間の30分前にOPEN。
キムジー一家(松本)静岡公演・演劇『人生劇場、織江編』
2月の激プッシュ企画!松本の旅芸人集団「キムジー一家」(キムジーイッカ)が役者6~7名+楽隊5名の編成で来富!お芝居あり踊りあり、歌と音楽ありの1時間。今回の演目は、『人生劇場、織江編』。
ー人の誕生とは妙なものである。それには初めと終わりがあって、それを人生と読む。文字通り化石と化した石炭、1960年代炭砿の街、筑豊。そこに生きる人々の生活と青春があった。突発的な事故、散乱する物たち。拾い集める心が、ささやき、もがき、よどんでゆくー
シリアスだけど、笑いも込めた人生を思う劇。旅芸人集団「キムジー一家」、富士の麓に舞います。
※オープニングアクトにはお馴染み「エリーダスマン」が出演し、前座ライブと本編に芝居という構成となります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
人生劇場『織江編』
1960年代。それは将来への希望と世襲的な確執が拮抗する時代であった。今もなお゛負゛を認めない社会の風潮の中にあって、人は゛生きること゛をどのように育んできたのだろうか。
織江の唄をモチーフにしたキムジー一家オリジナル作品。゛生きる゛ことへのレクイエム。笑いと緊張の5部構成、踊りと芝居と音楽で紡ぎだす1時間。
【作】キムジー
【演出】キムジー・下垣浩
【出演】
織江…みぃ
親方…下垣浩
鉱夫…大地・のぶ
若い女…むつみ
【音楽】
さっしー(バイオリン)
有機幻燈
タツキ(ギター・VO)
トシ(ウッドベース)
クッキー(パーカッション)
フランソワーズ(ピヤニカ・VO)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「キムジー一家(松本)静岡公演・演劇『人生劇場、織江編』」
2/20(土) open19:00 start19:30
【出演】キムジー一家(from松本)
【オープニングアクト】エリーダスマン
【CHARGE】
予約2000円
当日2500円
(共に1D別)
【会場】
富士吉原KICKERS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【チケット予約】下記の要綱にて予約受付中です。
■KICKERS店頭■※月火定休日
■電話予約■
0545-51-7840(world football bar KICKERS)※月火定休日
■メール予約■
タイトルへ「キムジー一家 予約」
本文へ「お名前」「枚数」「電話番号」
をご記入のうえ、下記アドレスへご送付ください。
予約受付を完了した旨、メールにてご返信致します。
48時間内に返信のない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■